2018年02月05日

節分に思い立つこと

節分でしたね〜

タマ夫の両親と
敷地内同居のtamaco家。

毎年、バーチャンお手製の
恵方巻を頂いていましたが…
今年はバーチャン、
農業関連の研修旅行で不在。

というわけで、私が用意!

もちろん…作りません(笑)
買いました。


豊橋市下地町にあるスーパー
一期家一笑さんで。

美味しかった〜♪

自宅近くのスーパーやコンビニでも
恵方巻の予約販売がありましたが、
内容、価格の総合評価でコチラに。

そもそも、恵方巻を広めたのは
セブンイレブンが
コンビニ販売を始めたことから…
だそうです。

↑一期家一笑さんの料理教室で
知り合った方のFacebook投稿から知りました。

また、
節分にお雛様を出すのが良い
とも耳にしたので…


節分の昼間に出しました。

土曜日だし天気も良いし、
昼ごはん後
タマ夫が娘と散歩に出てくれたし、
てことで、出せました。

節分という日が
仕事のある平日だったり
はたまた雨降りだったり
タマ夫不在だったりしたら
出しませんですがね。

ちなみに、
節分に出すのが良い由来は
知りません!!(笑)

何事も、
思い立ったら吉日、てことで!

ちなみに、雛人形さんたちを
飾る場所は和室なので
雛人形は和室の押入れに収納しています。

↑こんな感じで。
細々不揃いな箱に入って届いた一式を
全て解体し、グループ分けをし、
それぞれが収まる収納用品を探しました。

3段飾りなんて、本当は要りませんでしたが(爆)
実家の母の親心、ということで
ありがたくいただきました。ありがたや。

でも…
しまう場所や飾る場所に
悩みストレスを感じるならば
節句人形はコンパクトなモノをオススメします!
切実に!!(笑)

もしも、
我が家に五月人形が手に入ることがあったら
コンパクトさ重視で選びます(笑)

時代やライフスタイルとともに
伝統を大切にしつつも、我が家に合うものを
柔軟に考え選択すれば良いと思うのです。

大切なのは、
誰が飾るのか
誰の家に置くものなのか。です。

何事も、
自分はどうしたいのか、てことで☆
*****************************************

【お知らせ 】

「お片づけサポート」、
「マイホーム収納プラン相談」、

2月・3月のご予約受付中!

予約可能日は、
https://964tamaco.jimdo.com/サービス一覧/ご予約可能日/

もしくは

フェイスブックページにて。

【ホームページを開設しました☆】

http://964tamaco.jimdo.com
「豊橋・豊川のお片づけサポート」


*****************************************

----------------------------------------------------------
クラシノアシストtamaco(たまこ)です。

整理収納アドバイザー、整理収納教育士、
住宅収納スペシャリストとして
お片づけを もっと楽しく!をモットーに、
ゆるゆる面白おかしく活動しております^^

豊橋、豊川、新城、田原、蒲郡…
愛知県三河地方を中心に
あちこち駆け回っております。

産休・育休中の奥様、
小さいお子様がいらっしゃるママさん、
子育てがひと段落した方…などなど…

お片づけの悩み、お聞かせ下さい。

☆講座各種については、コチラ☆

☆訪問型お片づけサポートについては、コチラ☆

☆マイホーム収納プラン相談については、コチラ☆


お問い合わせはメールで↓
 964tamaco@gmail.com
----------------------------------------------------------



  


2017年02月05日

暦の節に片付け話

節分の晩に、義実家で豆撒き!

…というよりお菓子拾い(笑)をしました。

節分が終わると、
我が家は ひな人形を飾ります。

コンパクトな ひな人形を希望した私でしたが、
初の女孫ということで
はりきって豪華なモノをあげたい!
という実母の要望を受けて…
3段飾りの、結構場所をとる お雛様があります。

飾る手間も場所も取るので、
それを億劫に感じる方は
節句飾りはコンパクトなモノを
オススメします!
「3段飾りも箱に仕舞えますよ」
と、人形屋さんは言いますが、
箱に仕舞えるといえども
大きさも不揃いな段ボール箱が
いくつも…確実に場所とるしゴチャつきますから!
これは切実。
実際、我が家は当初こんなんでした

インスタグラムの写真ですいません。
収まり悪いし出し入れしにくい!!
というわけで、
2年前のこの時季に
箱から全部出したタイミングで
グループ分けしてサイズの合う箱を探して

現在はこんな感じに収めてます。
箱には中身のラベリング。

さすがにひな壇は大きいので、
いただいた当初の箱のままです。

人形を飾る前に、
箱を出した押入れをまず掃除。

そして、しばらく風を当てます。
押入れは湿気りやすいですからね。
たまに換気してあげましょう。
来客時以外は基本、
湿気対策として 押入れを開けっ放してますが
年数回は押入れの中身を出して風を入れています。

なんて言うと、
「たまちゃんマメだな〜」と思われますが
押入れ内にカビや虫が発生してから
アレコレ手間かかるよりは
風を入れる方が面倒ではないな、
という考えからの行動です。
ゆえに、根っこは面倒くさがり屋なんです。

そんなこんなで…飾りました。

京雛なので、
お雛様とお内裏様の配置はこのようになります。

ひな人形って、細かい小物が沢山ありますよね。
しばらく飾っていると、特に小さい子供がいると、
小物がズレたり失くなったり…なんて心配が。
その対策として、

ひっつき虫。というアイテム。
硬めの 練り消しゴムみたいな質感で、
壁にポスターを貼る時など
貼ってはがせる両面テープ的な役割をします。
これを適量千切って丸めて平らにして

着ける。ズレにくくなります。

お内裏様の帽子?も、ズレやすいのでペタリ。
…お内裏様、すいません(^^;;

基本、いらないいただきモノは
気持ちだけシッカリ有り難く受け止めて、
潔く良い方法で手放すようにしていますが、
さすがに雛人形は手放せないですからね(笑)

こんな大きな人形飾り、いらないわ…
なんて嘆いていても仕方ないですので、
ストレスを少しでも軽くすることを考えました。

諦めないで、まず自分の気持ちとモノの洗い出し。
そこから打開策は生まれるもんです、
という話でした^ ^
  

Posted by tamaco at 01:04Comments(0)おかたづけ家のコト