お片づけ相談受付中!豊橋の整理収納アドバイザー「たまこ のクラシ」 › おかたづけ › 雑誌からボチボチ
2016年07月10日
雑誌からボチボチ
雑誌。
基本的には買いません。
理由。
場所を取るから。ゴミになるから。
雑誌の情報って、
鮮度が落ちていくもの。
雑誌の特集って、
毎年同じのやってるもの。
だから、病院の待合室や
美容院で読めれば充分!
気になる記事がある〜
って時は、
図書館を利用したり。
本屋さんで立ち読みだけする…
なんてことも。
本屋さんすみません(。-_-。)
でも、たま〜に買います。
どうしても読みたい、
3回以上繰り返し読みたい、
仕事や趣味に必要な情報がある、
そんな記事がある時。
などなどの理由で、たま〜に。
てなわけで、
雑誌は年10冊以内なら買っても良し!
とマイルールを決めています。
毎月1冊までは行かなくとも、
1ヶ月半に1冊くらいは
買っても良いんだ〜
なんて気持ちになれます。
ま、毎月買うつもりもないですが。
結局、毎年8冊くらいで収まってます。
で、毎年手放しています。
そんな私が
今日入手した雑誌。

コドモエ。
ママ雑誌です。
目当ての記事は

整理収納アドバイザーEmiさんの
「子供が自分で出来ること」。
なんでもママがやらなくても、
子供自身で出来る
身支度やお片づけ。
しやすい環境を作れば
子供自身で出来ること、
沢山あるんですよ〜
という内容でした。
「自分で出来た」
という気持ちは、
子供の生きる力、自立心も
育まれます。
お片づけも、
片づけやすい環境にすれば
子供もお片づけ出来ます!
そんなことを改めて学べる
記事でした。
。。ボチボチ、
お仕事に関する記事も
ブログに投稿しようかしら。
と目論み中です。
基本的には買いません。
理由。
場所を取るから。ゴミになるから。
雑誌の情報って、
鮮度が落ちていくもの。
雑誌の特集って、
毎年同じのやってるもの。
だから、病院の待合室や
美容院で読めれば充分!
気になる記事がある〜
って時は、
図書館を利用したり。
本屋さんで立ち読みだけする…
なんてことも。
本屋さんすみません(。-_-。)
でも、たま〜に買います。
どうしても読みたい、
3回以上繰り返し読みたい、
仕事や趣味に必要な情報がある、
そんな記事がある時。
などなどの理由で、たま〜に。
てなわけで、
雑誌は年10冊以内なら買っても良し!
とマイルールを決めています。
毎月1冊までは行かなくとも、
1ヶ月半に1冊くらいは
買っても良いんだ〜
なんて気持ちになれます。
ま、毎月買うつもりもないですが。
結局、毎年8冊くらいで収まってます。
で、毎年手放しています。
そんな私が
今日入手した雑誌。

コドモエ。
ママ雑誌です。
目当ての記事は

整理収納アドバイザーEmiさんの
「子供が自分で出来ること」。
なんでもママがやらなくても、
子供自身で出来る
身支度やお片づけ。
しやすい環境を作れば
子供自身で出来ること、
沢山あるんですよ〜
という内容でした。
「自分で出来た」
という気持ちは、
子供の生きる力、自立心も
育まれます。
お片づけも、
片づけやすい環境にすれば
子供もお片づけ出来ます!
そんなことを改めて学べる
記事でした。
。。ボチボチ、
お仕事に関する記事も
ブログに投稿しようかしら。
と目論み中です。
Posted by tamaco at 00:18│Comments(0)
│おかたづけ
コメントは、こちらから承認後に反映いたします。ご了承ください。