お片づけ相談受付中!豊橋の整理収納アドバイザー「たまこ のクラシ」 › 2016年10月
2016年10月27日
コレが好きゆえ
本日の服装。

好きです、ワンピース。
そして、サボタイプの白い靴は
大好きビルケンシュトック。
ビルケンシュトックの靴4足と
スニーカー1足、合計5足が
私の日常靴の定数です。

なんとこの柄、

ムーミン柄。かなりのインパクト。
保育園のお迎えに行くと、目立ちます。
私、多分、浮いてます(笑)
ママ達の目線?気にしません(笑)
ワンピースが好き過ぎて
所有率高いです。
一枚でサマになり、楽だから←ズボラ的理由(笑)
その分スカート単体の所有率は少なめ。
ワンピースがスカートですから。
モノを所有するスペースには限りがあります。
コレが好きで多めに持っていたい!
ならその分アレは少なめで良いな、
といったようにしてスペースの折り合いをつける。
すべてを同じだけ、ではなく
自分が何を大事にしたいかを考えて選ぶ。
それがポイントですね、何事も☆
*****
11/9(水)「カバンdeお片づけ入門」
カバンのお片づけを実演しながら基本を伝えます。
年末までにお片づけを始めたい人、必見!
かぁやん商店のお弁当を頂きながらの質問相談タイムつき!お得です!残席わずか!
https://www.facebook.com/events/1288654884486085/
11/25(金)「もっと知りたい!お片づけランチ会」
tamaco宅開催。ランチつきの人気講座です。
「うちのココが片付かない…」といった具体的な悩みに、
tamaco宅の実例を交え具体的なアドバイスをします。
https://www.facebook.com/events/1454478854567470/
いずれも子連れオッケー!おひとりさまも歓迎!
家事育児の息抜き、リフレッシュ、
お片づけのモチベーションアップに
いかがでしょうか??
*****

好きです、ワンピース。
そして、サボタイプの白い靴は
大好きビルケンシュトック。
ビルケンシュトックの靴4足と
スニーカー1足、合計5足が
私の日常靴の定数です。

なんとこの柄、

ムーミン柄。かなりのインパクト。
保育園のお迎えに行くと、目立ちます。
私、多分、浮いてます(笑)
ママ達の目線?気にしません(笑)
ワンピースが好き過ぎて
所有率高いです。
一枚でサマになり、楽だから←ズボラ的理由(笑)
その分スカート単体の所有率は少なめ。
ワンピースがスカートですから。
モノを所有するスペースには限りがあります。
コレが好きで多めに持っていたい!
ならその分アレは少なめで良いな、
といったようにしてスペースの折り合いをつける。
すべてを同じだけ、ではなく
自分が何を大事にしたいかを考えて選ぶ。
それがポイントですね、何事も☆
*****
11/9(水)「カバンdeお片づけ入門」
カバンのお片づけを実演しながら基本を伝えます。
年末までにお片づけを始めたい人、必見!
かぁやん商店のお弁当を頂きながらの質問相談タイムつき!お得です!残席わずか!
https://www.facebook.com/events/1288654884486085/
11/25(金)「もっと知りたい!お片づけランチ会」
tamaco宅開催。ランチつきの人気講座です。
「うちのココが片付かない…」といった具体的な悩みに、
tamaco宅の実例を交え具体的なアドバイスをします。
https://www.facebook.com/events/1454478854567470/
いずれも子連れオッケー!おひとりさまも歓迎!
家事育児の息抜き、リフレッシュ、
お片づけのモチベーションアップに
いかがでしょうか??
*****
2016年10月27日
「料理のアレ解決!講座」レポ

食育インストラクターとして
料理にまつわる講座を多数開催している
高校からの友人K-KOちゃんと、
子育てママを対象にしたコラボ企画
「料理のアレ解決!講座」を
本日開催しました!
私とK-KOちゃんとの共通の友人から
リクエストいただき実現した当イベント。
私は冷蔵庫のお片づけについて
簡単ゆるめにコンパクトに、
冷蔵庫以外のお片づけにも通ずる話を
面白おかしく講座しました。
私の講座はオマケみたいなもんでした(笑)
しかし!準備はいつも通り入念にして
講座も頑張りましたよ!!
かたや K-KOちゃんは
子供のお弁当の「詰め方」についての講座。
お弁当箱を開けた時に
中身が動いて隅に寄ってしまう
通称「ヨリ弁」を防止するには?
を中心に、子供の食育にまつわる話や
お弁当にピッタリの楽々・見栄えよしな
オカズレシピも伝えてくれました。
K-KOちゃんの講座中、私は
参加者さんのお子様達の相手をしていたので
しっかり話を聞くことは出来ませんでしたが
見せて頂けたら資料をみて…
ヨリ弁対策は 弁当箱の◯◯をよく把握すること!
という内容が、目からウロコでした☆
詳細を知りたい方、リクエストくだされば
講座開催いたしますのでご連絡下さい♪
あいにく講師2人の予定が年内詰まっており
年明け…2〜3月頃の開催で
相談お受けする形になります…
ご了承くださいm(_ _)m
久々の友人とも会えて、
リフレッシュできて…
今日は楽しいお仕事でした!
*****
11/9(水)「カバンdeお片づけ入門」
カバンのお片づけを実演しながら基本を伝えます。
年末までにお片づけを始めたい人、必見!
かぁやん商店のお弁当を頂きながらの質問相談タイムつき!お得です!残席わずか!
https://www.facebook.com/events/1288654884486085/
11/25(金)「もっと知りたい!お片づけランチ会」
tamaco宅開催。ランチつきの人気講座です。
「うちのココが片付かない…」といった具体的な悩みに、
tamaco宅の実例を交え具体的なアドバイスをします。
https://www.facebook.com/events/1454478854567470/
いずれも子連れオッケー!おひとりさまも歓迎!
家事育児の息抜き、リフレッシュ、
お片づけのモチベーションアップに
いかがでしょうか??
*****
2016年10月25日
お片づけゼミ(2回目)レポート
先週月曜の話になりますが…
蒲郡市の個人宅で
お片づけゼミ〜紙モノを攻略!
第2回目を行いました。
お片づけの手順を簡単に言うと、
①「出す」②「わける」③「しまう」。
紙モノ攻略講座では、
それらの手順を2回に分けてお伝えしています。
第1回目のテーマ
「紙モノを出す、わける」を踏まえ
今回は「紙モノを しまう」ことについて
お話し、課題をお伝えして終了。
その後は、みんなでランチ♡

今回も、会場となっている御宅の
奥様(料理教室の先生!)が
お昼ご飯をご馳走して下さいました♪
本当にありがたい!!
いよいよ来週、最終回。
「紙モノすっきり☆を維持するコツ」
をテーマに講座の準備をしております。
こちらの講座、
3回連続の講座にしているのは訳があります。
基本的に「ゆるく、無理なく」を意識し
お片づけを伝えている私でして…
紙モノのお片づけを
確実かつ無理のないペースで
理解していただくには
単発短時間では足りない!
と思っているからです。
単発講座にまとめることも出来ますが、
お片づけに苦手意識がありつつも
頑張ろう!として下さる方には
単発ではチンプンカンプンかもしれない。
いざ家庭で実践に移すことが困難かもしれない。
そう考えたら…
ゆっくりペースで
じっくりと手順一つ一つ、
日を分けて伝えることが良いのでは?
という結論に至りました。
資料も話す内容も
他の仕事や家事育児の合間を縫いながら
時間を掛けて作りあげました。
参加者様が3日分の時間と
決して安くはない費用を
使って下さるからには…
ゆるいながらも←ここポイントです(笑)
確実に紙モノ攻略をしていただきたい!
そんな思いが詰まっています。
そんな講座ですが、
またまたリクエストをいただきまして
11/15(火)から
tamaco宅にて開催決定しました☆
現在、残席わずかにあります。
詳細はコチラ↓
https://www.facebook.com/events/1016437711825429/?ti=icl
リクエストいただければ、
日程や場所を相談の上、別途開催いたします。
どうぞお気軽に連絡下さい☆
申し込み・お問い合わせは
964tamaco@gmail.com
へ、メールお待ちしております〜
*****
11/9(水)「カバンdeお片づけ入門」
カバンのお片づけを実演しながら基本を伝えます。
年末までにお片づけを始めたい人、必見!
かぁやん商店のお弁当を頂きながらの
質問相談タイムつき!お得です!
残席わずかにあります◯
https://www.facebook.com/events/1288654884486085/
11/25(金)「もっと知りたい!お片づけランチ会」
tamaco宅開催。ランチつきの人気講座です。
「うちのココが片付かない…」といった
具体的な悩みに、
tamaco宅の実例を交えて
詳しくアドバイスをします。
キャンセル出ましたので、残席あります◎
https://www.facebook.com/events/1454478854567470/
*****
蒲郡市の個人宅で
お片づけゼミ〜紙モノを攻略!
第2回目を行いました。
お片づけの手順を簡単に言うと、
①「出す」②「わける」③「しまう」。
紙モノ攻略講座では、
それらの手順を2回に分けてお伝えしています。
第1回目のテーマ
「紙モノを出す、わける」を踏まえ
今回は「紙モノを しまう」ことについて
お話し、課題をお伝えして終了。
その後は、みんなでランチ♡

今回も、会場となっている御宅の
奥様(料理教室の先生!)が
お昼ご飯をご馳走して下さいました♪
本当にありがたい!!
いよいよ来週、最終回。
「紙モノすっきり☆を維持するコツ」
をテーマに講座の準備をしております。
こちらの講座、
3回連続の講座にしているのは訳があります。
基本的に「ゆるく、無理なく」を意識し
お片づけを伝えている私でして…
紙モノのお片づけを
確実かつ無理のないペースで
理解していただくには
単発短時間では足りない!
と思っているからです。
単発講座にまとめることも出来ますが、
お片づけに苦手意識がありつつも
頑張ろう!として下さる方には
単発ではチンプンカンプンかもしれない。
いざ家庭で実践に移すことが困難かもしれない。
そう考えたら…
ゆっくりペースで
じっくりと手順一つ一つ、
日を分けて伝えることが良いのでは?
という結論に至りました。
資料も話す内容も
他の仕事や家事育児の合間を縫いながら
時間を掛けて作りあげました。
参加者様が3日分の時間と
決して安くはない費用を
使って下さるからには…
ゆるいながらも←ここポイントです(笑)
確実に紙モノ攻略をしていただきたい!
そんな思いが詰まっています。
そんな講座ですが、
またまたリクエストをいただきまして
11/15(火)から
tamaco宅にて開催決定しました☆
現在、残席わずかにあります。
詳細はコチラ↓
https://www.facebook.com/events/1016437711825429/?ti=icl
リクエストいただければ、
日程や場所を相談の上、別途開催いたします。
どうぞお気軽に連絡下さい☆
申し込み・お問い合わせは
964tamaco@gmail.com
へ、メールお待ちしております〜
*****
11/9(水)「カバンdeお片づけ入門」
カバンのお片づけを実演しながら基本を伝えます。
年末までにお片づけを始めたい人、必見!
かぁやん商店のお弁当を頂きながらの
質問相談タイムつき!お得です!
残席わずかにあります◯
https://www.facebook.com/events/1288654884486085/
11/25(金)「もっと知りたい!お片づけランチ会」
tamaco宅開催。ランチつきの人気講座です。
「うちのココが片付かない…」といった
具体的な悩みに、
tamaco宅の実例を交えて
詳しくアドバイスをします。
キャンセル出ましたので、残席あります◎
https://www.facebook.com/events/1454478854567470/
*****
2016年10月23日
素敵な無いものねだり
本日は娘を夫に託して
岡崎へ行ってきまーす。
英語も製図も堪能の、
大企業でバリバリ働く
カッコイイ友人が暮らしている
オシャレ〜な住まいへ。
料理&お菓子作りも上手で、
山登りやダイビングも趣味という
本当なんでも出来ちゃう彼女。
タコスランチを振る舞ってくれるそうです。
んまー!オサレ!オサレすぎる!
そんな私の本日の服装。

前を開ける
カシュクールワンピースは
着回しの幅があるし便利!
娘を妊娠中から授乳中も
ずっと愛用していました。
レギンス足す靴下足すサンダルは
私にとって、秋の定番…楽だから(笑)
基本的に楽ちんスタイルが好きです。
着心地も手入れも楽なモノが…
…ズボラなんで(笑)
涼しげな顔と言われるので
パリッとした服装も合うのでしょうが
気持ち的に合わなくて(笑)
パリッとカッコイイ人、素敵だな〜
といつも思います。
自分に無いものを持ってる人に会えると
ワクワクします。
てなわけで
私には無いものばかりの素敵な友人と
楽しい時間を過ごしに行ってまいりまーす。
岡崎へ行ってきまーす。
英語も製図も堪能の、
大企業でバリバリ働く
カッコイイ友人が暮らしている
オシャレ〜な住まいへ。
料理&お菓子作りも上手で、
山登りやダイビングも趣味という
本当なんでも出来ちゃう彼女。
タコスランチを振る舞ってくれるそうです。
んまー!オサレ!オサレすぎる!
そんな私の本日の服装。

前を開ける
カシュクールワンピースは
着回しの幅があるし便利!
娘を妊娠中から授乳中も
ずっと愛用していました。
レギンス足す靴下足すサンダルは
私にとって、秋の定番…楽だから(笑)
基本的に楽ちんスタイルが好きです。
着心地も手入れも楽なモノが…
…ズボラなんで(笑)
涼しげな顔と言われるので
パリッとした服装も合うのでしょうが
気持ち的に合わなくて(笑)
パリッとカッコイイ人、素敵だな〜
といつも思います。
自分に無いものを持ってる人に会えると
ワクワクします。
てなわけで
私には無いものばかりの素敵な友人と
楽しい時間を過ごしに行ってまいりまーす。
Posted by tamaco at
11:50
│Comments(0)
2016年10月22日
グググッド?!
続々と講座開催が決まっておりまして…
まとめてググッと告知させていただきます。
*****
◎11/9(水)
「カバンdeお片づけ入門」
カバンのお片づけを実演しながら基本を伝えます。
年末までにお片づけを始めたい人、必見!
かぁやん商店のお弁当を頂きながらの
質問相談タイムつき!お得です!
https://www.facebook.com/events/1288654884486085/
◎11/11(金)
「ひきだし ひとつ からのお片づけ講座」
ケイ・ロアさんで開催の大好評講座・第三弾。
癒しのカフェドリンク付き。
→定員に達しました!ありがとうございます。
◎11/25(金)
「もっと知りたい!お片づけランチ会」
tamaco宅開催。ランチつきの人気講座です。
「うちのココが片付かない…」といった
具体的な悩みに、
tamaco宅の実例を交え
具体的なアドバイスをします。
残席わずかです。
https://www.facebook.com/events/1454478854567470/
◎3回連続講座「お片づけゼミ〜紙モノを攻略!」
ゆるく楽しく、確実に…
受講期間中、宿題をこなして頂きながら
家庭の紙モノの悩みを解消に導く講座です。
只今リクエスト頂き蒲郡市個人宅へ出張開催中。
そして、新たにリクエスト頂きまして
11月後半からtamaco宅にて開催決定。
日程決まり次第告知いたします^ ^
*****
いずれも子連れ可能!おひとりさまも歓迎!
家事育児の息抜き、リフレッシュ、
お片づけのモチベーションアップに
いかがでしょうか??
お問い合わせは
クラシノアシストtamaco
964tamaco@gmail.com へ。
連絡お待ちしてます♪
まとめてググッと告知させていただきます。
*****
◎11/9(水)
「カバンdeお片づけ入門」
カバンのお片づけを実演しながら基本を伝えます。
年末までにお片づけを始めたい人、必見!
かぁやん商店のお弁当を頂きながらの
質問相談タイムつき!お得です!
https://www.facebook.com/events/1288654884486085/
◎11/11(金)
「ひきだし ひとつ からのお片づけ講座」
ケイ・ロアさんで開催の大好評講座・第三弾。
癒しのカフェドリンク付き。
→定員に達しました!ありがとうございます。
◎11/25(金)
「もっと知りたい!お片づけランチ会」
tamaco宅開催。ランチつきの人気講座です。
「うちのココが片付かない…」といった
具体的な悩みに、
tamaco宅の実例を交え
具体的なアドバイスをします。
残席わずかです。
https://www.facebook.com/events/1454478854567470/
◎3回連続講座「お片づけゼミ〜紙モノを攻略!」
ゆるく楽しく、確実に…
受講期間中、宿題をこなして頂きながら
家庭の紙モノの悩みを解消に導く講座です。
只今リクエスト頂き蒲郡市個人宅へ出張開催中。
そして、新たにリクエスト頂きまして
11月後半からtamaco宅にて開催決定。
日程決まり次第告知いたします^ ^
*****
いずれも子連れ可能!おひとりさまも歓迎!
家事育児の息抜き、リフレッシュ、
お片づけのモチベーションアップに
いかがでしょうか??
お問い合わせは
クラシノアシストtamaco
964tamaco@gmail.com へ。
連絡お待ちしてます♪
2016年10月21日
たまっぷる和歌山(その2)
和歌山旅のレポート続き。。
2日目の朝。
目覚まし時計の音で3人同時に起床し、
浴衣のままでホテルのバイキングで朝食。

子供用の浴衣もありました。
食事を済ませて、身支度を整えたら車で出発。
ホテルから15分ほどして
辿り着いたは この旅の目的地
白浜アドベンチャーワールド!

パンダに大興奮の私(笑)
平日だったこともあるでしょうが、
ゆっくりパンダを見ることができました。
開園時間ジャストに到着したのと、
前日に前売りチケット最寄コンビニで購入していたのも良かったです。
パンダを見たあとに
動物エリア内を一周してくれる大型自動車(バス?)
ケニア号に乗って肉食動物を見学。
バスや電車に殆ど乗らずに生活している娘は
「これ、でんしゃ?ばす?」と おおはしゃぎ。
草食動物エリアは歩いて近くまで行ってみることができました。


キリンをこんなに近くで!

少し早めに昼食をレストランで摂り、
午後からは水族館的なエリアへ。

水中で同じ動きをしながら近づいてくれる白熊に大笑いの二人。

中でもイルカのショーには娘、かなりの食いつきでした。
ショーの後、プールでしばらく泳いでくれるイルカを近くで見に行ったり。

昼寝もせずに楽しんだので
最後にお土産を買っている時には
バギーで眠ってしまいました。
そのまま夕方、ホテルに戻り
夕飯まで時間が少しあったので、
娘を夫に託して私一人で大浴場へゆっくりお風呂タイム。
普段ゆっくり一人風呂ってしないし、
家で一人風呂に入る時も結局掃除したりして
のんびり浸かりきれないことに慣れてしまっているからか、
対して長風呂もせず(笑)
でも、ゆっくり体を洗うことができて嬉しかった~

私がお風呂の間、2人はホテル内でお土産を買ったり、
アドベンチャーワールドで買った
パンダのぬいぐるみをホテルのベッドに寝かしたり(笑)
夕飯を食べて、再び娘と大浴場へ行き入浴してから
程なくしてまた3人そろって8時過ぎには就寝でした~。
3日目は、ただただ移動日。
朝からゆっくり、1~2時間置きにサービスエリアに寄りながら
夕方には豊橋の自宅へ帰ってきました。
娘やドライバーの夫が
無理なく楽しめる時間配分を考えて
旅をしたので、
3人みんな大満足な2泊でした。
以上、写真や文章盛りだくさんな旅レポートでした~。
2日目の朝。
目覚まし時計の音で3人同時に起床し、
浴衣のままでホテルのバイキングで朝食。

子供用の浴衣もありました。
食事を済ませて、身支度を整えたら車で出発。
ホテルから15分ほどして
辿り着いたは この旅の目的地
白浜アドベンチャーワールド!

パンダに大興奮の私(笑)
平日だったこともあるでしょうが、
ゆっくりパンダを見ることができました。
開園時間ジャストに到着したのと、
前日に前売りチケット最寄コンビニで購入していたのも良かったです。
パンダを見たあとに
動物エリア内を一周してくれる大型自動車(バス?)
ケニア号に乗って肉食動物を見学。
バスや電車に殆ど乗らずに生活している娘は
「これ、でんしゃ?ばす?」と おおはしゃぎ。
草食動物エリアは歩いて近くまで行ってみることができました。


キリンをこんなに近くで!

少し早めに昼食をレストランで摂り、
午後からは水族館的なエリアへ。

水中で同じ動きをしながら近づいてくれる白熊に大笑いの二人。

中でもイルカのショーには娘、かなりの食いつきでした。
ショーの後、プールでしばらく泳いでくれるイルカを近くで見に行ったり。

昼寝もせずに楽しんだので
最後にお土産を買っている時には
バギーで眠ってしまいました。
そのまま夕方、ホテルに戻り
夕飯まで時間が少しあったので、
娘を夫に託して私一人で大浴場へゆっくりお風呂タイム。
普段ゆっくり一人風呂ってしないし、
家で一人風呂に入る時も結局掃除したりして
のんびり浸かりきれないことに慣れてしまっているからか、
対して長風呂もせず(笑)
でも、ゆっくり体を洗うことができて嬉しかった~

私がお風呂の間、2人はホテル内でお土産を買ったり、
アドベンチャーワールドで買った
パンダのぬいぐるみをホテルのベッドに寝かしたり(笑)
夕飯を食べて、再び娘と大浴場へ行き入浴してから
程なくしてまた3人そろって8時過ぎには就寝でした~。
3日目は、ただただ移動日。
朝からゆっくり、1~2時間置きにサービスエリアに寄りながら
夕方には豊橋の自宅へ帰ってきました。
娘やドライバーの夫が
無理なく楽しめる時間配分を考えて
旅をしたので、
3人みんな大満足な2泊でした。
以上、写真や文章盛りだくさんな旅レポートでした~。
2016年10月20日
たまっぷる和歌山(その1)
少しご無沙汰しておりました!
先週は
家族のイベント目白押しだったものでして。
さかのぼり記録させていただきます〜。
普段中々連休が取れない夫が
今回、平日に連休を取りまして。
産後、初めて!
家族3人水入らずな旅をしてきました。
目指すは車で和歌山。
パンダで有名な「アドベンチャーワールド」へ。
全て回るには一日では足りないらしいことや、
豊橋から向かうと
片道5時間はかかるということを聞いていたので、
娘やドライバーの負担を考えて…
1日目は和歌山へ向かう日。
2日目は目的地アドベンチャーワールド。
3日目に自宅へ帰って行く日。
という2泊3日のプランにしました。
子連れに優しい宿を選び、荷物も整え、
平日朝から車で高速へ。
途中、長島スパーランド内にある

アンパンマンこどもミュージアムへ。

開園時間ジャストに到着。

平日だからか、
アンパンマンとの触れ合いもジックリ堪能。

ショーも堪能。

ボールの広場も堪能。ここが一番楽しかった模様。
お昼ごはんを食べて、
再び高速。娘はしばし お昼寝タイム。
起きたところで、大阪岸和田SAで休憩。
そこからは

ジブリのDVDを観ながら
2時間程で宿へ到着!
チェックイン後すぐに夕飯を頂き
大浴場でお風呂に入って、
8時半には消灯!
中々順調な1日目でした。
2日目レポートに続く〜
先週は
家族のイベント目白押しだったものでして。
さかのぼり記録させていただきます〜。
普段中々連休が取れない夫が
今回、平日に連休を取りまして。
産後、初めて!
家族3人水入らずな旅をしてきました。
目指すは車で和歌山。
パンダで有名な「アドベンチャーワールド」へ。
全て回るには一日では足りないらしいことや、
豊橋から向かうと
片道5時間はかかるということを聞いていたので、
娘やドライバーの負担を考えて…
1日目は和歌山へ向かう日。
2日目は目的地アドベンチャーワールド。
3日目に自宅へ帰って行く日。
という2泊3日のプランにしました。
子連れに優しい宿を選び、荷物も整え、
平日朝から車で高速へ。
途中、長島スパーランド内にある

アンパンマンこどもミュージアムへ。

開園時間ジャストに到着。

平日だからか、
アンパンマンとの触れ合いもジックリ堪能。

ショーも堪能。

ボールの広場も堪能。ここが一番楽しかった模様。
お昼ごはんを食べて、
再び高速。娘はしばし お昼寝タイム。
起きたところで、大阪岸和田SAで休憩。
そこからは

ジブリのDVDを観ながら
2時間程で宿へ到着!
チェックイン後すぐに夕飯を頂き
大浴場でお風呂に入って、
8時半には消灯!
中々順調な1日目でした。
2日目レポートに続く〜
2016年10月13日
「カバンdeお片づけ入門講座」のお知らせ
講座の告知です☆
お片づけ初級編的な講座を行います。
年末までにお片づけを頑張ってみようかな…
でも、どうやってやれば片づくの??
とお悩みの方、にオススメです。
「カバンdeお片づけ入門講座」
カバンの中身もお家の中も
お片づけの手順やポイントは同じ!
こだわり食材に出会えるお店
「かぁやん商店」の
ワークスペースをお借りして
カバンの中身のお片づけを実演しながら
家でのお片づけに即実践できる
基本とコツをお伝えします☆
「かぁやん商店」のお弁当を頂きながらの
「質問、おしゃべりタイム」つき。
お悩みの様子を画像で持参いただいたり、
お話いただければ
具体的なアドバイスもいたします。
お子様連れも可能です◎
●日時 11/9(水)10時〜13時頃
●場所 かぁやん商店(豊橋市佐藤2丁目28-9)
※駐車場については、
開催日前にメールにてご案内いたします
●参加費 3,500円(かぁやん商店のお弁当付!)
※幼児食(2歳児以降向け)は
一人分500円でご用意可能です
●申込方法 メールにて
①〜⑤(幼児食希望の方は⑥まで)をお伝え下さい
①講座名
②お名前
③連絡先(電話番号)
④アレルギー、食べられない物の有無と種類
⑤お子様同伴の有無(人数と月齢)
幼児食を希望の方
⑥お子様それぞれのアレルギー等の有無と種類
申し込み、問い合わせは、
Facebookページ
「クラシノアシストtamaco」宛にメッセージ
もしくは下記メールへ
964tamaco@gmail.com
詳細はこちらにも↓
https://www.facebook.com/events/1288654884486085/?ti=icl
アナタの暮らしを
ゆるくやさしく、かつ確実にアシストします♪
ご参加、お待ちしております〜
お片づけ初級編的な講座を行います。
年末までにお片づけを頑張ってみようかな…
でも、どうやってやれば片づくの??
とお悩みの方、にオススメです。
「カバンdeお片づけ入門講座」
カバンの中身もお家の中も
お片づけの手順やポイントは同じ!
こだわり食材に出会えるお店
「かぁやん商店」の
ワークスペースをお借りして
カバンの中身のお片づけを実演しながら
家でのお片づけに即実践できる
基本とコツをお伝えします☆
「かぁやん商店」のお弁当を頂きながらの
「質問、おしゃべりタイム」つき。
お悩みの様子を画像で持参いただいたり、
お話いただければ
具体的なアドバイスもいたします。
お子様連れも可能です◎
●日時 11/9(水)10時〜13時頃
●場所 かぁやん商店(豊橋市佐藤2丁目28-9)
※駐車場については、
開催日前にメールにてご案内いたします
●参加費 3,500円(かぁやん商店のお弁当付!)
※幼児食(2歳児以降向け)は
一人分500円でご用意可能です
●申込方法 メールにて
①〜⑤(幼児食希望の方は⑥まで)をお伝え下さい
①講座名
②お名前
③連絡先(電話番号)
④アレルギー、食べられない物の有無と種類
⑤お子様同伴の有無(人数と月齢)
幼児食を希望の方
⑥お子様それぞれのアレルギー等の有無と種類
申し込み、問い合わせは、
Facebookページ
「クラシノアシストtamaco」宛にメッセージ
もしくは下記メールへ
964tamaco@gmail.com
詳細はこちらにも↓
https://www.facebook.com/events/1288654884486085/?ti=icl
アナタの暮らしを
ゆるくやさしく、かつ確実にアシストします♪
ご参加、お待ちしております〜
Posted by tamaco at
13:57
│Comments(0)
2016年10月11日
昆布にホレボレ
故郷も住む地域も仕事も
全く違うけれど
ひょんなことから仲良くなった
ママ友に声をかけていただき、
子連れでも楽しめる単発講座を
企画・運営している団体
「マミープラス」の一員にも
なっている私です。
「クラシノアシストtamaco」としても
小さいお子様同伴可能!の講座を
基本としているので、
この団体の活動にとても共感し、
なおかつ このメンバーとウマが合い過ぎ!
ということから今に至っております。
仕事に支障ない範囲で
主に事務仕事と講座中の託児を担当しています。
そして、今日はその
「マミープラス」のイベントデー。
地元で有名な昆布やさん「ヤマヒコ株式会社」の
美人奥様を講師にお招きし、
「子供と一緒に昆布ダシ♡講座」を行いました。
面倒だと思っていた昆布出汁の取り方、
出汁を取ったあとの昆布の活用レシピ、
食育にまつわるお話なんかも伺いながら
昆布ダシを活かしたスープを
ママもキッズもスタッフも試食して
講座は終了☆
出汁がしっかり取れていたら
味付けは沢山必要ない!
沢山の調味料や
市販の「◯◯の素」を買っても
使いきれずに期限切れ…みたいな
無駄をしなくても済む!
かくゆう我が家も
ズボラということもあり
調味料は最小限。
いわゆる「さしすせそ」と
みりん、酒くらいしか持っていません。
あ、
ソースとケチャップ、
マヨネーズ、ポン酢はあります。
でも、かなり厳選しています。
最近は、ドレッシングも使いきれないので
都度テキトーに
酢やオリーブ油、塩、きび砂糖を
混ぜて作ってます。
野菜や鰹節から取った出汁を効かせてるし!
と言い聞かせ(笑)味もかなり薄味。
健康どうこうより、ズボラな観点…
いや!
お片づけの観点からしても、
調味料を無駄に持たずにすむ!
出汁って有効!!だわ〜
なんてことを
講師の高澤さんとお喋りしてから帰宅しました。
そしてそして、講座で試食したスープが
あまりにも美味しかったのと、
家事(特に炊事)が苦手だと散々公表している(笑)
私が「これならやれそう!」と思えたのとで…

ヤマヒコさんの昆布、購入しました♡
ワカメでオニギリ握ったら美味しかった!
という友達の話を聞いたので、
明日の朝ごはんは
ワカメオニギリと
昆布出汁のお味噌にしようっと♪
ちなみにこの「マミープラス」では、
次回、11月に
「クリスマスリースを作ろう☆」
という講座を企画しております。
子連れ歓迎、手ぶらでオッケー、お得な価格
の三拍子そろった講座です。
よろしければ…詳細はコチラ↓
https://www.facebook.com/events/1639232773033392/?ti=icl
****
11/11(金)、ケイ・ロアさんでの
「ひきだしひとつ からの お片づけ講座」
開催決定☆
年末前にお片づけの基本、学びませんか??
美味しいドリンク付き、
ほっこり癒されるペースの講座です♪
詳しくはこちらの記事を↓
http://tamaco.dosugoi.net/e905268.html
****
全く違うけれど
ひょんなことから仲良くなった
ママ友に声をかけていただき、
子連れでも楽しめる単発講座を
企画・運営している団体
「マミープラス」の一員にも
なっている私です。
「クラシノアシストtamaco」としても
小さいお子様同伴可能!の講座を
基本としているので、
この団体の活動にとても共感し、
なおかつ このメンバーとウマが合い過ぎ!
ということから今に至っております。
仕事に支障ない範囲で
主に事務仕事と講座中の託児を担当しています。
そして、今日はその
「マミープラス」のイベントデー。
地元で有名な昆布やさん「ヤマヒコ株式会社」の
美人奥様を講師にお招きし、
「子供と一緒に昆布ダシ♡講座」を行いました。
面倒だと思っていた昆布出汁の取り方、
出汁を取ったあとの昆布の活用レシピ、
食育にまつわるお話なんかも伺いながら
昆布ダシを活かしたスープを
ママもキッズもスタッフも試食して
講座は終了☆
出汁がしっかり取れていたら
味付けは沢山必要ない!
沢山の調味料や
市販の「◯◯の素」を買っても
使いきれずに期限切れ…みたいな
無駄をしなくても済む!
かくゆう我が家も
ズボラということもあり
調味料は最小限。
いわゆる「さしすせそ」と
みりん、酒くらいしか持っていません。
あ、
ソースとケチャップ、
マヨネーズ、ポン酢はあります。
でも、かなり厳選しています。
最近は、ドレッシングも使いきれないので
都度テキトーに
酢やオリーブ油、塩、きび砂糖を
混ぜて作ってます。
野菜や鰹節から取った出汁を効かせてるし!
と言い聞かせ(笑)味もかなり薄味。
健康どうこうより、ズボラな観点…
いや!
お片づけの観点からしても、
調味料を無駄に持たずにすむ!
出汁って有効!!だわ〜
なんてことを
講師の高澤さんとお喋りしてから帰宅しました。
そしてそして、講座で試食したスープが
あまりにも美味しかったのと、
家事(特に炊事)が苦手だと散々公表している(笑)
私が「これならやれそう!」と思えたのとで…

ヤマヒコさんの昆布、購入しました♡
ワカメでオニギリ握ったら美味しかった!
という友達の話を聞いたので、
明日の朝ごはんは
ワカメオニギリと
昆布出汁のお味噌にしようっと♪
ちなみにこの「マミープラス」では、
次回、11月に
「クリスマスリースを作ろう☆」
という講座を企画しております。
子連れ歓迎、手ぶらでオッケー、お得な価格
の三拍子そろった講座です。
よろしければ…詳細はコチラ↓
https://www.facebook.com/events/1639232773033392/?ti=icl
****
11/11(金)、ケイ・ロアさんでの
「ひきだしひとつ からの お片づけ講座」
開催決定☆
年末前にお片づけの基本、学びませんか??
美味しいドリンク付き、
ほっこり癒されるペースの講座です♪
詳しくはこちらの記事を↓
http://tamaco.dosugoi.net/e905268.html
****
2016年10月10日
母娘水入らず的な…
みなさま、三連休いかがお過ごしでしょうか?
祝日につき
私も娘もお休みですが、夫はお仕事。
昨夜遅くまで私とお喋りしていたけれど、
ちゃんと朝起きて出掛けていきました。
私は…娘と寝坊しました(ごめんタマ夫)。
昨日家族で外出を楽しんだので
今日は家でのんびりしよう!
というのは建前で…
本音は、何やるにも億劫だったので(笑)
お昼ご飯は
娘と一緒にパンケーキを焼きました。
普段台所へ入れないようにしているので、
「一緒に お昼ごはん作ろう」と言ったら
娘、満面の笑みで「うん!つくろう!!」と
ママゴトワゴンと命名した
オモチャをまとめて押入れにしまっている
キャスター付のラックから
エプロン、踏み台を用意してくれました。

はりきって卵を混ぜる娘でした。

一枚焼けたら、盛り付けて
「さき いただきまーす」
と、実食。
その間に私の分も焼いていたら…

こんなんなってました(笑)
何はともあれ、
楽しめて何より。
たまにはこんな過ごし方もアリですねぇ。
まったりのんびりな体育の日でした〜。
****
11/11(金)、ケイ・ロアさんでの
「ひきだしひとつ からの お片づけ講座」
開催決定☆
年末前にお片づけの基本、学びませんか??
美味しいドリンク付き、
ほっこり癒されるペースの講座です♪
詳しくはこちらの記事を↓
http://tamaco.dosugoi.net/e905268.html
****
祝日につき
私も娘もお休みですが、夫はお仕事。
昨夜遅くまで私とお喋りしていたけれど、
ちゃんと朝起きて出掛けていきました。
私は…娘と寝坊しました(ごめんタマ夫)。
昨日家族で外出を楽しんだので
今日は家でのんびりしよう!
というのは建前で…
本音は、何やるにも億劫だったので(笑)
お昼ご飯は
娘と一緒にパンケーキを焼きました。
普段台所へ入れないようにしているので、
「一緒に お昼ごはん作ろう」と言ったら
娘、満面の笑みで「うん!つくろう!!」と
ママゴトワゴンと命名した
オモチャをまとめて押入れにしまっている
キャスター付のラックから
エプロン、踏み台を用意してくれました。

はりきって卵を混ぜる娘でした。

一枚焼けたら、盛り付けて
「さき いただきまーす」
と、実食。
その間に私の分も焼いていたら…

こんなんなってました(笑)
何はともあれ、
楽しめて何より。
たまにはこんな過ごし方もアリですねぇ。
まったりのんびりな体育の日でした〜。
****
11/11(金)、ケイ・ロアさんでの
「ひきだしひとつ からの お片づけ講座」
開催決定☆
年末前にお片づけの基本、学びませんか??
美味しいドリンク付き、
ほっこり癒されるペースの講座です♪
詳しくはこちらの記事を↓
http://tamaco.dosugoi.net/e905268.html
****