お片づけ相談受付中!豊橋の整理収納アドバイザー「たまこ のクラシ」 › 講座レポ「お片づけゼミ〜紙モノを攻略!」最終日

2016年11月01日

講座レポ「お片づけゼミ〜紙モノを攻略!」最終日

蒲郡市個人宅で開催していた
「お片づけゼミ〜紙モノを攻略!」。
最終日を無事迎えることが出来ました☆

参加下さった4人の皆様ともに
家事育児に忙しい中、
各自出来る範囲で
課題をこなしてくださいました。

紙モノのお片づけをしたあとのこと…
スッキリを維持するためのヒントと、
これまでお伝えしたことの補足などを
サラりとお話する予定でしたが
思わずタップリ、熱が入ってしまい…
やや時間オーバーになりました。すいません。。
お腹ペコペコな講座後、待ちに待ったランチタイム♡
今回も、会場となった御宅の奥様が
お昼ご飯をご用意くださいました。
「講座最後だから、パーティーっぽく…」
ということで、タコスパーティーランチ!!
講座レポ「お片づけゼミ〜紙モノを攻略!」最終日

さすが、料理教室の先生!もてなし上手すぎる!
参加者さんも「ランチも楽しみで講座に通えた」
という方ばかりでした(笑)
奥様、本当にありがとうございました♡
私、ついつい食べすぎて
講座レポ「お片づけゼミ〜紙モノを攻略!」最終日
その日の晩は、食べずに過ごせました(笑)

そして、参加者の皆様の感想を抜粋↓
◎とにかく紙モノの仕分け、わけるということがわかった。まずは仕分けしてみなければ!と身が引き締まりました。

◎とにかく片付けしたくなりました!私だけでなく家族が片付け・取り出しやすい環境をこれから頑張って作りあげていきたいです。

◎いつも何とかしたいと思いつつ、そのままになっていた紙もの。今回講座を受け、お片づけをして、実際に片付いた家を見ると、本当に良かったと思えた。

◎まだまだ紙モノが たくさん たまっているので、しっかり分けて片付けたいと思います。今後のために、はじめに分けて、片付けるの頑張ります!

お片づけの基本やコツは
どの場所でもモノでも同じ。
紙モノの整理収納を通して、
他の場所やモノの整理収納への意欲も
湧いていただける講座になっていると思います☆

こちらの紙モノ攻略!講座、
11/15(火)からtamaco宅にて開催決定しています。
残席わずかにあります。詳細はこちら↓
https://www.facebook.com/events/1016437711825429/?ti=icl

連続講座だと日程の調整が難しい…という方、
一回完結、単発講座もありますよ〜
お片づけのキッカケに…
以下、2つの講座の告知です。

*****
11/9(水)「カバンdeお片づけ入門」
カバンのお片づけを実演しながら基本を伝えます。
年末までにお片づけを始めたい人、必見!
かぁやん商店のお弁当を頂きながらの質問相談タイムつき!お得です!残席わずか!
https://www.facebook.com/events/1288654884486085/

***

11/25(金)「もっと知りたい!お片づけランチ会」
tamaco宅開催。ランチつきの人気講座です。
「うちのココが片付かない…」といった具体的な悩みに、
tamaco宅の実例を交え具体的なアドバイスをします。
https://www.facebook.com/events/1454478854567470/
*****

いずれも子連れオッケー!おひとりさまも歓迎!
家事育児の息抜き、リフレッシュ、
お片づけのモチベーションアップに
いかがでしょうか??

連絡お待ちしてます♪




Posted by tamaco at 23:15│Comments(0)
コメントは、こちらから承認後に反映いたします。ご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。