2017年01月07日
同窓会!
正月明けて3連休。
初日の夜は、
中学時代の同窓会へ。
娘を夫に託して出向きました。
夕飯、風呂、寝かしつけまで
難なくこなしてくれる
夫に感謝しきりです。
当時からの友人は少なく、
正直あまり良い思い出がない
中学時代でしたが(笑)
みんな落ち着いた大人になり、
懐かしく楽しい時間を過ごせました。
行く予定のなかった二次会まで
遊んできました。夫よ、ありがとう!!
で、昨夜の服装。

ドクターマーチンのサイドゴアブーツ。
中3の時に
お年玉やお小遣いを貯めて
頑張って買ったもの。
なんだかんだでこれが一番服と合わせやすい!
軽い雨の日も雪の日もコレ。
大事に手入れしながら長く愛用してます。
服は、友人から頂いたリネンのワンピース。
なんと、彼女のハンドメイド!!
サイズもピッタリ。かなりお気に入り。
年中着てます。冬はタートルニットを重ねて。

レンコンネックレス(金属製)も
数年前に雑貨屋で購入。
珍しいモチーフで、お気に入り。
普段アクセサリーを滅多につけないのですが
これは普段オシャレに活躍してます。
好みやセンスが中学の頃から
基本変わっていないし、
流行トレンドも意識はしますが
流行っているアイテムも
自分に似合うモノ合わないモノはあるので
全てトレンドで揃えることもない私です。
というわけで
いくつになっても、
似たような服装です。
体形も変わらないので
久々の再会でも
「たまちゃん変わらないね」と
声をかけてもらえます。
変わらないことは良いこと!
見た目はエイジレス、
内面は日々進化している!
と良い風に捉えています(笑)
男の子はみんな
気さくで優しくて聞き上手で、
貫禄がありました。
女の子はみんな
美しくキラキラになっていて、
眩しかったです。
特に、
若くして2児のママになった同級生が
数年前から改めて勉強を頑張り
現在、保育士としてイキイキ働いている、
という話を聞き、胸が熱くなりました。
子供がとても可愛い、
仕事は大変だけど楽しい、
現在中学生になる長男を育てている時に
シンドイ時期があったから、
育児がツライと感じるママたちの
力になりたい、
あのシンドイ時期があったから
子供達のお世話は苦にならない、
寧ろ楽しいと感じる
と話す彼女のエピソードにとても共感しました。
私も、いくつになっても
学び続ける心を忘れずに、
といえども無理しない程度に
イキイキ生きていくぞー!
と、改めて感じた二次会の席でした。
次は5年後かな?
また皆に会える時には
キラキラ、進化したtamacoでありたい。
そんな気持ち引き締まる土曜の夜でした☆
初日の夜は、
中学時代の同窓会へ。
娘を夫に託して出向きました。
夕飯、風呂、寝かしつけまで
難なくこなしてくれる
夫に感謝しきりです。
当時からの友人は少なく、
正直あまり良い思い出がない
中学時代でしたが(笑)
みんな落ち着いた大人になり、
懐かしく楽しい時間を過ごせました。
行く予定のなかった二次会まで
遊んできました。夫よ、ありがとう!!
で、昨夜の服装。

ドクターマーチンのサイドゴアブーツ。
中3の時に
お年玉やお小遣いを貯めて
頑張って買ったもの。
なんだかんだでこれが一番服と合わせやすい!
軽い雨の日も雪の日もコレ。
大事に手入れしながら長く愛用してます。
服は、友人から頂いたリネンのワンピース。
なんと、彼女のハンドメイド!!
サイズもピッタリ。かなりお気に入り。
年中着てます。冬はタートルニットを重ねて。

レンコンネックレス(金属製)も
数年前に雑貨屋で購入。
珍しいモチーフで、お気に入り。
普段アクセサリーを滅多につけないのですが
これは普段オシャレに活躍してます。
好みやセンスが中学の頃から
基本変わっていないし、
流行トレンドも意識はしますが
流行っているアイテムも
自分に似合うモノ合わないモノはあるので
全てトレンドで揃えることもない私です。
というわけで
いくつになっても、
似たような服装です。
体形も変わらないので
久々の再会でも
「たまちゃん変わらないね」と
声をかけてもらえます。
変わらないことは良いこと!
見た目はエイジレス、
内面は日々進化している!
と良い風に捉えています(笑)
男の子はみんな
気さくで優しくて聞き上手で、
貫禄がありました。
女の子はみんな
美しくキラキラになっていて、
眩しかったです。
特に、
若くして2児のママになった同級生が
数年前から改めて勉強を頑張り
現在、保育士としてイキイキ働いている、
という話を聞き、胸が熱くなりました。
子供がとても可愛い、
仕事は大変だけど楽しい、
現在中学生になる長男を育てている時に
シンドイ時期があったから、
育児がツライと感じるママたちの
力になりたい、
あのシンドイ時期があったから
子供達のお世話は苦にならない、
寧ろ楽しいと感じる
と話す彼女のエピソードにとても共感しました。
私も、いくつになっても
学び続ける心を忘れずに、
といえども無理しない程度に
イキイキ生きていくぞー!
と、改めて感じた二次会の席でした。
次は5年後かな?
また皆に会える時には
キラキラ、進化したtamacoでありたい。
そんな気持ち引き締まる土曜の夜でした☆
コメントは、こちらから承認後に反映いたします。ご了承ください。