お片づけ相談受付中!豊橋の整理収納アドバイザー「たまこ のクラシ」 › おかたづけ › 前提ありきの話
2017年08月03日
前提ありきの話
お片付け現場が大好き
整理収納アドバイザーtamacoです。
先日も個人様のお宅へ伺い、
楽しくお片付けしてきました!
今年の初夏から
こだわりいっぱいの
素敵なマイホームにお住まいのお客様。
新居の間取りを考えていらした時に
収納アドバイスを担当させていただきながら
引越し前からコツコツと
整理収納にも励んでいらしたので
小さいお子様2人を抱えつつの
引越し荷ほどき作業も
スムーズに進んだそうです^ ^
新居での暮らし、
誰もがワクワク
素敵なイメージを抱きながら
マイホーム作りをしていきます。
が、それは、
モノが片づいてる前提でのイメージ。
今は雑然とした住まいでも、
収納スペースを充分にとり
動線も考えられた間取りからなる
新居を建てれば
片づいた暮らしになる…
とは限りません。
もとい、
なりません!←断言しちゃいます(笑)
新居には収納スペースを生み出すことは出来ても
モノを整理する魔法までは備えていません。
整理なくして収納は成り立たない、
と私は思います。
モノの現状把握と、整理が出来ていなければ
引越し後の収納を上手く活用できません。
なんて、厳しい話ばかりですいません(笑)
しかし、脅すつもりは全くありません。
整理収納の基本とコツを
しっかり身につけ
引越し前から生活を見直していけば
大丈夫!というお話です。
話は戻りまして
先日のお客様。
日々の生活をしている
リビング、ダイニング、キッチン、寝室は
何とか回っているけれど…
ついつい後回しにしていた
2階へ配置されている
納戸代わりの屋根裏スペースのご相談でした。
家づくりの段階から
モノの把握と整理、モノの住所を
考えていたおかげもあり、
さほど時間もかからず
2時間ほどで完了!

季節モノの服と、
子供の成長待ちの大きなサイズの服
(いわゆるスタンバイ中の服たち)と、
ひな人形、五月人形、
思い出グッズがしまわれています。
時々使うアイロンも、
こちらに。
1階では子供たちの目もあるので
今のところは
このスペースがアイロンコーナーに。
今の季節に大活躍している扇風機や
これから購入する予定のヒーターなどの
季節家電の収納スペースも
しっかり想定しています。
納戸こそ、ゾーニング(区画整備)が必要です。
そして、棚や引き出しとは違い、
ラベリング(表示の貼り付け)が難しい場所です。
納戸における
ゾーニングやラベリングのヒントや、
雛人形や五月人形の収納アイディアも
「お片付けサポート」でお伝えしています。
ご興味ある方は是非!
tamacoの「お片付けサポート」を☆
また、家づくりをお考えの方は
「マイホーム収納相談」もオススメです^ ^
*****************************************
お知らせ
「お片づけサポート」、
「マイホーム収納プラン相談」、
9月の御予約受付中!
(8月の予約は満席になりました)
すでに9月の御予約も
チラホラいただいております。
申し込みはお早めに!
予約可能日は、フェイスブックページにて。
*****************************************
----------------------------------------------------------
クラシノアシストtamaco(たまこ)です
整理収納アドバイザー、整理収納教育士、
住宅収納スペシャリストとして
お片づけを もっと楽しく!をモットーに、
ゆるゆる面白おかしく活動しております^^
産休・育休中の奥様、
小さいお子様がいらっしゃるママさん、
子育てがひと段落した方…などなど…
お片づけの悩み、お聞かせ下さい。
☆講座各種については、コチラ☆
☆訪問型お片づけサポートについては、コチラ☆
☆マイホーム収納プラン相談については、コチラ☆
お問い合わせはメールで↓
964tamaco@gmail.com
----------------------------------------------------------
整理収納アドバイザーtamacoです。
先日も個人様のお宅へ伺い、
楽しくお片付けしてきました!
今年の初夏から
こだわりいっぱいの
素敵なマイホームにお住まいのお客様。
新居の間取りを考えていらした時に
収納アドバイスを担当させていただきながら
引越し前からコツコツと
整理収納にも励んでいらしたので
小さいお子様2人を抱えつつの
引越し荷ほどき作業も
スムーズに進んだそうです^ ^
新居での暮らし、
誰もがワクワク
素敵なイメージを抱きながら
マイホーム作りをしていきます。
が、それは、
モノが片づいてる前提でのイメージ。
今は雑然とした住まいでも、
収納スペースを充分にとり
動線も考えられた間取りからなる
新居を建てれば
片づいた暮らしになる…
とは限りません。
もとい、
なりません!←断言しちゃいます(笑)
新居には収納スペースを生み出すことは出来ても
モノを整理する魔法までは備えていません。
整理なくして収納は成り立たない、
と私は思います。
モノの現状把握と、整理が出来ていなければ
引越し後の収納を上手く活用できません。
なんて、厳しい話ばかりですいません(笑)
しかし、脅すつもりは全くありません。
整理収納の基本とコツを
しっかり身につけ
引越し前から生活を見直していけば
大丈夫!というお話です。
話は戻りまして
先日のお客様。
日々の生活をしている
リビング、ダイニング、キッチン、寝室は
何とか回っているけれど…
ついつい後回しにしていた
2階へ配置されている
納戸代わりの屋根裏スペースのご相談でした。
家づくりの段階から
モノの把握と整理、モノの住所を
考えていたおかげもあり、
さほど時間もかからず
2時間ほどで完了!

季節モノの服と、
子供の成長待ちの大きなサイズの服
(いわゆるスタンバイ中の服たち)と、
ひな人形、五月人形、
思い出グッズがしまわれています。
時々使うアイロンも、
こちらに。
1階では子供たちの目もあるので
今のところは
このスペースがアイロンコーナーに。
今の季節に大活躍している扇風機や
これから購入する予定のヒーターなどの
季節家電の収納スペースも
しっかり想定しています。
納戸こそ、ゾーニング(区画整備)が必要です。
そして、棚や引き出しとは違い、
ラベリング(表示の貼り付け)が難しい場所です。
納戸における
ゾーニングやラベリングのヒントや、
雛人形や五月人形の収納アイディアも
「お片付けサポート」でお伝えしています。
ご興味ある方は是非!
tamacoの「お片付けサポート」を☆
また、家づくりをお考えの方は
「マイホーム収納相談」もオススメです^ ^
*****************************************
お知らせ
「お片づけサポート」、
「マイホーム収納プラン相談」、
9月の御予約受付中!
(8月の予約は満席になりました)
すでに9月の御予約も
チラホラいただいております。
申し込みはお早めに!
予約可能日は、フェイスブックページにて。
*****************************************
----------------------------------------------------------
クラシノアシストtamaco(たまこ)です
整理収納アドバイザー、整理収納教育士、
住宅収納スペシャリストとして
お片づけを もっと楽しく!をモットーに、
ゆるゆる面白おかしく活動しております^^
産休・育休中の奥様、
小さいお子様がいらっしゃるママさん、
子育てがひと段落した方…などなど…
お片づけの悩み、お聞かせ下さい。
☆講座各種については、コチラ☆
☆訪問型お片づけサポートについては、コチラ☆
☆マイホーム収納プラン相談については、コチラ☆
お問い合わせはメールで↓
964tamaco@gmail.com
----------------------------------------------------------
Posted by tamaco at 22:53│Comments(0)
│おかたづけ
コメントは、こちらから承認後に反映いたします。ご了承ください。