2017年10月31日

面倒くさがり屋の掃除話

モノの整理収納は好きなので
マメにしたがる私ですが、
掃除は億劫で、
出来る限り楽したい。。

けど、汚くなるのはイヤ!

という、
面倒くさがり屋のきれい好きです(笑)

ダイニングテーブルの下は
食事の食べかすが落ちているので
そこだけ日々コードレス掃除機を
チャチャッとかける程度。

毎日、家中を
掃除機をかける暇はないけれど、
なんだかんだで
ホコリや髪の毛が床にフワフワするもの。
気になる!!という時に
リビングだけ、
これまたコードレス掃除機でチャチャッと。

しかし、掃除機だけでは
取りきれない汚れもありますよね。。

時々、雑巾掛けをしたくなります。
が、面倒くさくて中々、、ね。。

赤ちゃんのうちは
ハイハイを沢山した方が良い、
という説があるように
雑巾掛けは足腰に良い!
なんて聞いたこともありますが

床を這いつくばる時間や気力が
湧かない今日このごろ。

そこで、大活躍のアイテム。
ジャジャン!

フローリングワイパ〜
(↑ドラえもん風にお願いします)

使い捨てのシートではなく、
マイクロファイバーの布が付属。
別売りでスペアの布もあります。

この布を濡らしてしっかり絞って

装着。


先端が折れるので
隅っこや側面壁も拭き取れます。


ホコリもキャッチ。

スティック部分に付けておけるブラシで
ホコリも掻き出せます。

掻き出したゴミは掃除機で吸って、
布を洗って、干して、終了。

雑巾以上モップ未満な
モケモケ(毛束の出具合)なので
雑巾よりもホコリは取れるし
モップよりは着いた汚れを
取り除きやすい。

モップに着いた汚れって、
洗い流してとることが多いですが
排水溝の詰まりなんかが心配。
それと、洗い流しても取りにくい。
あと、乾きが悪くて生臭くなる。。

使い捨てシートは衛生的だけど
汚れの取れ方がイマイチ。

そうした
色々な葛藤を経た今、
豊橋市内のカーマで見つけた
こちらのワイパーを使っています。

掃除も、いかにストレスなく
手軽に出来るかを重視しています。

ちなみに我が家、
そんなにキレイじゃありません。
だって、ほどほどにしか掃除してないもの。

窓ガラスまでピカピカな家に憧れますが
そこまで頑張ると、倒れちゃいそうなので
窓は結構キチャナイです(°▽°)

なんて、暴露で、今日は〆!(笑)


*****************************************
お知らせ

「お片づけサポート」、
「マイホーム収納プラン相談」、

11月のご予約可能日、残りわずか!

12月のご予約開始しました。
年明けに値上げを考えております。

お片づけにお悩みの方は
年内に是非☆


予約可能日は、フェイスブックページにて。

*****************************************

----------------------------------------------------------
クラシノアシストtamaco(たまこ)です。

整理収納アドバイザー、整理収納教育士、
住宅収納スペシャリストとして
お片づけを もっと楽しく!をモットーに、
ゆるゆる面白おかしく活動しております^^

産休・育休中の奥様、
小さいお子様がいらっしゃるママさん、
子育てがひと段落した方…などなど…

お片づけの悩み、お聞かせ下さい。

☆講座各種については、コチラ☆

☆訪問型お片づけサポートについては、コチラ☆

☆マイホーム収納プラン相談については、コチラ☆


お問い合わせはメールで↓
 964tamaco@gmail.com
----------------------------------------------------------
  


Posted by tamaco at 21:26Comments(0)おかたづけ家のコト